敷石で玄関アプローチをDIYする際の6STEP!おしゃれな参考例まで紹介

家ともくん

敷石を使った玄関アプローチのDIYはどんな手順で行えばいいの?

家ともくん

敷石で玄関アプローチをDIYするには6つのSTEPがあります!作業手順を詳しく解説していきますね!

敷石は、安くおしゃれにDIYできる素材として人気を集めています。最近では、敷石のデザインのバリエーションも増えてきており、オリジナリティあふれる玄関アプローチを比較的簡単に実現できます。

しかし、敷石を使用した玄関アプローチにDIYしようとしても細かい作業手順がわからず、困っている方もいるはず。

そこで本記事では、敷石で玄関アプローチをDIYする際の3STEPや注意点について解説していきます。DIYで後悔しないためにもぜひ参考にしてください。

また、玄関アプローチをDIYする際のポイントや費用などについて詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

この記事で解決できること
  • 敷石で玄関アプローチをDIYする際に必要なものがわかる
  • 敷石で玄関アプローチをDIYする際の6STEPがわかる
  • 玄関アプローチのDIYに使える敷石の種類がわかる
  • 玄関アプローチに枕木を使用した参考事例がわかる
お客様

初めての外構工事、何から始めればいいの?
見積もりだけでも相談に乗って欲しい!

庭のリフォームや玄関スロープの設置など、日常で馴染みのない外構工事にこんな悩みを抱えていませんか?

そんなあなたにおすすめなのが有限会社シー・ベイトの無料見積もりです。簡単なメールフォームを入力するだけなので、ぜひお気軽にご相談ください!

この記事を執筆した人

保有資格:1級建築施工管理技士・1級土木施工管理技士
建設業許可:千葉県知事許可(般・4)第47900号

千葉県に社屋を構える小さな施工店です。規模が小さいからこそできる柔軟な対応力を強みに、お客様の建前ではない本音に耳を傾け、理想を実現することを信条としています。

会社情報を見る→

目次

敷石で玄関アプローチをDIYする際に必要なもの

まずは、敷石で玄関アプローチをDIYする際に必要なものをみていきましょう。必要になるものは以下の10個です。

  • 敷石
  • スコップ
  • コテ
  • 水平器
  • 転圧タンパー
  • 水糸
  • ほうき
  • 珪砂
  • ゴムハンマー

どの道具もホームセンターやネットでも購入でき、簡単に用意できます。また最近では、丸型やスクエア型、かわいいデザインなど、敷石のバリエーションも豊富にあります。

家ともくん

ハート型やトランプ柄のものもあります!

好みや予算に合わせて、どんなデザインの敷石にするか決めてみましょう。

敷石で玄関アプローチをDIYする際の6STEP

STEP

いよいよ、敷石で玄関アプローチをDIYする際の6STEPを紹介します。DIYの際は以下の順に作業を行いましょう。

正しい作業をしないと失敗につながるため、必ずチェックしておいてください。

レイアウトを決める

まずは、敷石を使った玄関アプローチのレイアウトを決めていきましょう。敷石を敷く前の状況を見ながら、敷石が何枚必要なのかを確かめます。

家ともくん

一般的に、敷石の置き方には以下の4つの種類があるため、どの置き方にするのかも決めておきましょう!

敷石の置き方の種類
出典元:How To 情報

もちろん他にも置き方の種類は存在します。住宅会社の施工事例などを見て、どんなデザインにするか決めておきましょう。

また、敷石の大きさは、だいたい30cm×30cmまたは、30cm×60cmになります。玄関アプローチの幅や長さを考慮して、レイアウトを決めてみてください。

仮置きする

レイアウトが決まったら、敷石を仮置きしていきます。まずは、敷石を仮置きする場所を明確にするために、建物に対して直角になるように水糸を張って垂直線を引きます。

垂直線を引き終えたら、水糸に沿って敷石を並べていきましょう。

家ともくん

敷石が建物に対して適した角度になっていないと見栄えが悪くなってしまうため、垂直線を引く際や敷石を並べる際には注意が必要です!

仮置きが終わったら、敷石の縁に沿って目印となる線を書いていきます。目印となる線をかいた後は、仮置きした敷石を一度撤去して下地作業に移っていきます。

下地を作る

敷石を敷く部分と玄関アプローチ付近の地面の高さを合わせるために、下地となる穴を掘っていく必要があります。仮置きをした際に書いた目印となる線に沿って、均一な深さで穴を掘っていきましょう。

家ともくん

穴の深さは、敷石の厚さに加えて+2cm〜3cmが目安です!

穴を掘る際のポイントは、できるだけ地面と水平かつ均一にすることです。下地作りが丁寧にできていないと敷石を並べる際に大変なため注意してください。

穴が掘れたら転圧タンパーなどを用いて、下地を固めていきます。

砂を敷く

下地を固めたら、地面を平らにするために砂を撒いていきます。砂を撒く際には、木片などを使って表面を平らにしていくのが効率的な方法です。

家ともくん

使用する砂はセメント用の砂がおすすめです!

砂の厚さは2〜3cmが目安となります。この工程で撒く砂は地面を平らにするだけでなく、固い地面の上に敷石を敷くためのクッションとしての役割も果たしています。

敷石を敷く

下地が完成したら、いよいよ敷石を敷いていきます。レイアウトの段階で決めた場所に敷石を敷いていきましょう。

敷石を敷く際のポイントは、敷石の凹凸の激しい方を下にすることです。敷石の凹凸の激しい方を下にすれば、砂を追加で入れることで敷石が不安定になることを防げます。

家ともくん

敷石の厚みは決して均一ではないため、一つひとつ確認しながら敷きましょう!

また、敷石同士の間は「目地」として1cm以上の隙間を開けておくこともポイントです。敷石を置いたら、ゴムハンマーで上から軽く叩いて落ち着かせます。

珪砂を入れて散水する

敷石を全て敷き終わったら、「目地」に珪砂を入れていきます。敷き終わった敷石の上に珪砂を撒き、ほうきや木片で流し込んでいきます。

その際には、敷石の縁の部分にも珪砂を入れ、全体が動かないように固定することが重要です。珪砂を撒き終えたら、敷石の上から水をまいて珪砂を締めていきます。

家ともくん

水をまいた際に珪砂が流れ出てしまったら、珪砂を追加するようにしましょう!

最後に、余計な珪砂や汚れを洗い落として、敷石を使用した玄関アプローチのDIYは完了です。

玄関アプローチのDIYに使える敷石の種類

玄関アプローチのDIYに使える敷石にはいくつか種類があります。代表的なのは以下の4つです。

  • 平板
  • ジョイントタイプ
  • ステップストーン
  • ピンコロ
平板の敷石

平板は、正方形や長方形をした敷石のことです。直線上にカットされた形をしているため敷き詰めやすく、DIY初心者の方におすすめです。

ジョイントタイプは、レンガや天然石のような敷石がシートに貼り付けられているタイプの敷石です。カッターやハサミで自由に切ることができ、施工が簡単なことが特徴です。防草シートがついたものもあり、雑草対策もできます。

ジョイントタイプの敷石

出典元:Amazon

ステップストーン

ステップストーンは、土の上を歩きやすくするために一定の距離を空けて置く敷石のことです。丸型やスクエア型、ハート型、トランプ柄のものなど、さまざまな種類があります。玄関アプローチを歩きやすくするだけでなく、おしゃれなデザインにできます。

ピンコロは、約9cmほどの立方体に切り取った形の敷石のことです。扱いやすいサイズのため、小道を作ったり、花壇を作る時などさまざまなことに使用できます。複数の敷石を組み合わせて使用するのがおすすめです。

ピンコロ

玄関アプローチに敷石を使用した参考事例

ここからは、玄関アプローチに敷石を使用した参考事例を紹介します。敷石を使った玄関アプローチのDIYを検討している方の中には、どんなデザインにすべきかイメージが湧かないという方も少なくないでしょう。

今回は上記3つの参考例を紹介するため、ぜひ参考にしてください。

敷石×コンクリート×植栽

事例①
出典元:住友林業
家ともくん

こちらの事例は、敷石とコンクリートを組み合わせて、コンクリートの無機質さを感じさせないおしゃれなデザインにしています!

敷石は、あえて形がバラバラのものを使用しています。また、緑豊かなデザインにすることで、よりコンクリートの無機質さを感じさせないデザインに。

複数の素材を組み合わせることは、おしゃれな玄関アプローチを実現するのにおすすめです。

敷石×コンクリート×砂利

事例②
出典元:住友林業
家ともくん

こちらの事例は、敷石を規則的に並べることでシンプルで洗練されたデザインにしています!

敷石は、平板タイプのものを使用しています。また、敷石の周りに砂利を敷いていることもポイントです。高級感を感じられる玄関アプローチになっています。

2種類の敷石×重厚感

事例③
出典元:住友林業
家ともくん

こちらの事例は、平板と形のバラバラな2種類の敷石を使用することで、おしゃれなデザインを実現しています!

敷石にはさまざまな種類があります。砂利やコンクリートなどの他の素材を使わなくても、違った種類の敷石を組み合わせることでもおしゃれなデザインにできます。

住まいの雰囲気にあうDIYが重要!

玄関アプローチを敷石を使ってDIYする際には、住まいの雰囲気に合うデザインにすることが何よりも重要です。敷石の中に気に入ったものがあったとしても、住まい全体の雰囲気に合っていなければ、見栄えが悪くなってしまいます。

また、住まいが和風デザインと洋風デザインのどちらなのかによっても、適したデザインが異なります。

家ともくん

和風デザインの場合は、平板タイプの敷石を規則的に並べていくのがおすすめです!

DIYの際には、実現したいデザインと住まいの雰囲気の相性を考慮した上でデザインを決めるようにしましょう。

玄関アプローチを作るのに失敗したくないならプロに依頼しよう

玄関アプローチを作るのに失敗したくないなら、プロに依頼することが最も簡単で確実な方法です。敷石を使った玄関アプローチのDIYは、比較的簡単ではあります。

しかし、下地作りに失敗すると何度も修正をしないといけないなど、想像以上の手間と時間がかかります。プロに依頼すれば、数日で質の高い玄関アプローチにできるため、DIYすべきかプロに依頼すべきかは慎重に判断しましょう。

また、千葉県でプロによる施工を検討している方は、有限会社シー・ベイトにお任せください。

20年以上にわたる実績と専門的な知識・確かな技術で、お客様のニーズに合った最適なリフォームをご提案いたします。個人様の邸宅から、公共施設工事まで幅広く対応しているため、お見積もりやご相談を含め、お気軽にお問い合わせください。

外構工事のお悩みは有限会社シー・ベイトにお任せください!

・見積もりだけでも相談したい
・DIYでやってみたけど上手くできなかった
・外構工事のプロに話を聞いてみたい

そのお悩み、有限会社シー・ベイトにお任せ!外構工事のプロがご対応いたします。あなたのお悩みをメールフォームでお聞かせください。

まとめ

本記事の要点まとめ

Q.敷石で玄関アプローチをDIYする際に必要なものは?

敷石で玄関アプローチをDIYする際には、10個の道具が必要です。詳しくはこちら

Q.敷石で玄関アプローチをDIYする際の作業手順は?

敷石で玄関アプローチをDIYする際には6つのSTEPがあります。詳しくはこちら

Q.玄関アプローチのDIYに使える敷石の種類は?

最近では、玄関アプローチのDIYに使える敷石の種類は増えています。詳しくはこちら

Q.玄関アプローチに枕木を使用した参考事例は?

本記事では3つの参考例を紹介しています。DIYのデザインのイメージがつかない方は参考にしてください。詳しくはこちら

当メディアでは住まいの悩みを解決する方法を解説しています。ちょっとした悩みでも解説しているので、他の記事も参考にしてみてください。

あなたの助力になりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次