外玄関をもっとおしゃれにしたいのだけど、どうすればいいの?
外玄関をおしゃれにしたい場合、適切な手順とポイントを押さえることが重要です!今回はおしゃれに見せる基本要素から具体的な手順と各要素のポイントまでご紹介しますね!
「玄関周りをもっと自分好みでおしゃれに表現したいな」と感じたことがある方も少なくないでしょう。外玄関は、家の印象を大きく左右する重要な空間です。
適切なデザインと工夫を施すことで、住まいの魅力を格段に高めることができます。しかし一方で、外玄関のデザインが悪いと一気にダサい家になってしまうため注意が必要です。
そこで本記事では、おしゃれな外玄関を作る4STEPを解説します。外玄関を今よりおしゃれにアップデートしたい方は、ぜひ参考にしてください。
- 外玄関をおしゃれに見せる基本要素がわかる
- おしゃれな外玄関の具体的な作り方がわかる
- 外玄関の印象を決める素材別のデザインがわかる
- プロが教える!外玄関のデザインポイントがわかる
保有資格:1級建築施工管理技士・1級土木施工管理技士
建設業許可:千葉県知事許可(般・4)第47900号
千葉県に社屋を構える小さな施工店です。規模が小さいからこそできる柔軟な対応力を強みに、お客様の建前ではない本音に耳を傾け、理想を実現することを信条としています。
初めての外構工事、何から始めればいいの?
見積もりだけでも相談に乗って欲しい!
庭のリフォームや玄関スロープの設置など、日常で馴染みのない外構工事にこんな悩みを抱えていませんか?
そんなあなたにおすすめなのが有限会社シー・ベイトの無料見積もりです。簡単なメールフォームを入力するだけなので、ぜひお気軽にご相談ください!
外玄関をおしゃれに魅せる3つの基本要素
外玄関は家の印象を決定づける重要な部分です。ここからは、魅力的でおしゃれな外玄関を実現するために重要な3つの要素を解説します。
- 空間デザイン
- スタイル選び
- 素材選択
空間デザイン:輪郭と影の活用
外玄関では、輪郭と影を効果的に活用する空間デザインにこだわることが重要です。アプローチや階段の形状を明確にし、照明を利用して影を作ることで、立体感や奥行きを演出できます。
また、異なる素材や色を組み合わせれば視覚的なコントラストが生まれ、より印象的な外観にすることが可能です。例えば、次のような組み合わせでは、バランスの取れた現代的な外観を作り出せます。
- 滑らかなコンクリートの壁面に粗い石材のアクセントを加える
- 暖かい色調の木材と冷たい印象のスチールを組み合わせる
組み合わせを考えることが難しい場合は、依頼先の施工会社に相談しながら決めましょう!
スタイル選び:テイストの統一
外玄関をおしゃれにするには、テイストの統一感を持つことが重要です。統一感を持つことで、おしゃれで調和のとれた空間を作り出すことができます。
例えば、建物の外観全体と外玄関の色調をそろえれば落ち着いた仕上がりにでき、全体にまとまりが出ます。統一感を出すには、次のような建築様式に合わせたアプローチが効果的です。
- モダンな建物には直線的なデザインの玄関ドアや照明器具を選ぶ
- クラシカルな建物には装飾的な要素を取り入れる
オブジェや植栽などの小物も全体のテイストに合わせることで、おしゃれな空間に仕上げることができます!
素材選択:印象を左右する重要なポイント
外玄関は毎日通る場所であり、住まいの印象が決まるポイントです。そのため、素材選びが非常に重要となります。
適切な素材を選ぶことができれば、より彩が豊かになり、玄関アプローチに高級感やおしゃれさを実現させることが可能です。例えば、次のような例が挙げられます。
- タイルと石材を組み合わせることで豊かな表情を生み出す
- 木材とコンクリートのコントラストで温かみと洗練さを両立させる
素材選びの際は耐久性や維持管理のしやすさも考慮し、美しさと実用性のバランスを取ることが大切です。
おしゃれな外玄関を実現する4STEP
ここからは、おしゃれな外玄関を実現する際のステップを4つにまとめて紹介します。
- 理想のテイストを決める
- 空間を設計する
- 素材を選ぶ
- アクセントを加える
理想のテイストを決める
おしゃれな外玄関を実現するには、まず理想のテイストを決めていくことが大切です。自分の好みのテイストとお家のデザイン全体の調和がとれていると、その他の空間や素材、アクセントがうまくいきます。
例えば、以下のようなテイスト例が挙げられます。
- 和テイスト:日本の伝統的な美しさと現代の洗練さが調和されたデザイン
- 洋風テイスト:ヨーロッパを彷彿とさせる、明るくカラフルな色合いを取り入れたデザイン
- アジアンテイスト:東南アジアの南国リゾート地にいるようなおおらかで安らぎを感じられるデザイン
理想のテイストを決める重要なポイントは、住まいの特徴を活かしつつ、デザイン全体の調和を図ることです。
空間を設計する
理想のテイストを決めたら、アプローチや目隠し、照明などを踏まえて空間設計をしていきます。玄関アプローチはできるだけ玄関の正面に設けないように配置すると、家の中の様子が見えづらくなり、防犯対策にも有効です。
また、アプローチを曲線に仕上げると奥行きや空間の広がりを感じられ、よりおしゃれな印象になります。他にも、フェンスや生垣、シェードなどの目隠しがあれば近隣からの視線を遮ぎり、開放感のあるリビング空間を実現できます。
目隠しは高さやデザインを工夫することで、圧迫感のないおしゃれな空間を作り出せるでしょう。照明を効果的に配置することでお家や外玄関の陰影がうまれ、お顔の印象がアップします。
素材を選ぶ(レンガ、タイル、木材等)
外玄関に使える素材はたくさんありますが、どの素材を使うかで印象が大きく変わります。そのため、素材それぞれの特徴を考慮して選択することが重要です。
代表的な素材としては、色味や使用感、デザイン性が豊富なタイルやレンガ、ナチュラルテイストを演出できる木材などが挙げられます。素材選びをする際は、次のポイントを押さえて総合的に判断しましょう。
- 家全体の外観との調和を考慮する
- 住んでいる地域の気候条件(日照、降雨量など)に適した素材を選ぶ
- 長期的な維持管理の容易さも検討する
- 実際に触れてみる
- 施工例を見学する
家全体の外観との調和に加えて、住んでいる地域の気候条件や長期的な維持管理を加味して素材を選ぶことが大切です。各家庭によって最適な素材は異なります。そのため、各家庭の状況に応じた最適な選択をするには、施工例を実際に見学したり、触れてみたりすることがおすすめです。
アクセントを加える
おしゃれな外玄関を実現するには、植栽やオブジェ、収納などを活用してアクセントを加えることが重要です。アクセントを加えることで外玄関を華やかに魅せたり、全体を引き締めて見せたりとおしゃれ度が一段とアップします。
植栽やオブジェ、収納を取り入れる際には、理想のテイストに合わせたものを使うことがポイントです。伝統的な和テイストに洋風のオブジェやカラフルな収納などを置くと、違和感が出るため注意が必要です。
また、植栽やオブジェなどを強調させたい場合は、どこに注目させたいかで印象が変わります。そのため、配置や照明の工夫を施し、魅力的な景観を創り出しましょう。
なお、下の記事では玄関アプローチにおすすめの植物を紹介しているので、あわせて参考にしてください。
また、千葉県でプロによる施工を検討している方は、有限会社シー・ベイトにお任せください。20年以上にわたる実績と専門的な知識・確かな技術で、お客様のニーズに合った最適なリフォームをご提案いたします。
個人様の邸宅から、公共施設工事まで幅広く対応しており、お見積もりも無料のためお気軽にお問い合わせください。
・見積もりだけでも相談したい
・DIYでやってみたけど上手くできなかった
・外構工事のプロに話を聞いてみたい
そのお悩み、有限会社シー・ベイトにお任せ!外構工事のプロがご対応いたします。あなたのお悩みをメールフォームでお聞かせください。
外玄関の印象を決める素材別のデザインアイデア
ここからは、外玄関の印象を決める素材別のデザインアイデアを5つ紹介します。素材の特徴やデザインバリエーションを知っておくことで、より理想の外観を実現できます。
- レンガ調
- タイル
- 木材(枕木等)
- コンクリート
- 石材(敷石等)
レンガ調:温かみのある伝統的な雰囲気
レンガ調は、ナチュラルで温かみのある質感が特徴的で、色合いやサイズのバリエーションが豊富です。洋風テイストのアプローチと相性がよく、緑豊かな植栽を多くを取り入れることで、暖かな雰囲気がより際立ちます。
価格帯も幅広く、手頃なものから高級感のあるものまで選べるため、手軽に理想の外観が手に入ります。また、耐久性にも優れており、長期的に美しさを保てる点も魅力です。
タイル:モダンでスタイリッシュな仕上がり
タイルは素材、色、形のバリエーションが豊富で、デザインの自由度が高いのが特徴です。また、あらゆるテイストにも合わせやすく、モダンなものからスタイリッシュなものまで雰囲気を変えられます。
耐水性と耐久性に優れていることから、素材選びとして人気があります。さらに、タイルは光の反射具合で見え方が変わるため、時間帯や季節によって異なる魅力を楽しめるのも魅力の一つです。
木材(枕木等):自然な風合いとぬくもり
天然木の枕木は、独特の質感や温かみのある風合いで、ナチュラルやカントリーテイストの外玄関に最適です。しかし、シロアリ被害や腐食リスクがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。
近年では、耐久性に優れた疑似枕木や樹脂製の代用品が人気を集めています。これらの代替材は、天然木の風合いを模しつつ、メンテナンス性と耐久性を向上させ、長期的な使用に適しています。
また、木材は他の素材と組み合わせることで、モダンな印象を与え、デザインの幅が広がります。
コンクリート:シンプルでミニマルな印象
コンクリート素材は、シンプルですっきりとした印象が特徴です。色のバリエーションが豊富で、明るくポップなものから重厚感ある雰囲気なものまで演出できます。
また、材木やレンガ、天然石などの型のカラーも選べるため人気が高まっています。ただし、仕上げによっては雨などに濡れると滑りやすいこともあるので配慮が必要です。
この点は、表面処理や滑り止め加工などで改善できます。また、コンクリートは耐久性に優れ、メンテナンスが比較的容易なことも大きな利点の一つです。
石材(敷石等):高級感と耐久性の両立
石材は、日本の伝統的な美しさと現代の洗練されたデザインを組み合わせた和テイストと相性が良いことが特徴です。自然の雰囲気から高級感のある印象まで作り出せます。
耐久性にも優れており、ハイグレードな外玄関を作りたい方におすすめです。石材の種類も豊富で、御影石、大理石、砂岩などがあります。それぞれが異なる質感や色合いを持ち、好みや家の外観に合わせて選択できます。
ただし、石材は重量があるため、施工時には基礎や構造面での配慮が必要です。また、一部の石材は雨天時に滑りやすくなる可能性があり、表面加工や選択する石材の種類に注意を払うことが重要です。
プロが教える!おしゃれな外玄関のデザインのポイント
ここからは、おしゃれな外玄関をデザインするための4つのポイントを解説します。
- 全体の統一感を重視する
- 照明で雰囲気を演出する
- 季節感を取り入れる
- メンテナンス性を考慮する
全体の統一感を重視する
外玄関のデザインを決める際は、住宅全体の外観との統一感を重視することが重要です。伝統的な和テイストの外観の住まいであれば、外玄関も自然のぬくもりと風合いのあるデザインのほうが統一感を演出できます。
都会的なモダンテイストの外観であれば、シンプルですっきりしたデザインのほうが統一感が出るでしょう。洋風のテイストの外観であれば、お花などを取り入れた可愛らしいやわらかなデザインの方が統一感がでます。
また、近隣周囲の環境と調和したデザインも考慮すると馴染みやすい住まいに感じられます。
照明で雰囲気を演出する
照明を効果的に使用することで、コントラストのある印象的な外観が実現できます。外壁や樹木に照明をあてる際は、照明の角度や配置が重要です。
アプローチに置く照明の間隔でオブジェや植物の見え方も変わり、全体の雰囲気に影響を与えます。さらに、異なる種類の照明(スポットライト、埋め込み型、間接照明など)を組み合わせることで、多様な演出が可能です。
例えば、足元を照らす間接照明と樹木を強調するスポットライトを併用することで、温かみのある落ち着いた雰囲気を作り出せます。
季節感を取り入れる
もっとおしゃれな外玄関にリフォームしたいと考えている方には、植栽や樹木、草花などの季節感を取り入れることがおすすめです。また、開花時期の植物を取り入れることで、四季折々の雰囲気の住まいになり、一年間を通して華やかな香りや色を楽しめます。
さらに、季節ごとに異なる植物を配置することで、変化に富んだ景観を演出し、外玄関が常に新鮮で魅力的な印象を与えます。
- 春:桜・チューリップ
- 夏:ハイビスカス・ラベンダー
- 秋:コスモス・紅葉
- 冬:常緑樹・冬咲きの花
季節感を取り入れて、おしゃれな外玄関を実現しましょう!
メンテナンス性を考慮する
素材選びをする際にメンテナンス性を重要視すると、おしゃれな外玄関がどれくらい保てるかが変わってきます。安い素材だけを使用すると劣化が早まり、メンテナンスやリフォームの頻度が高くなることに注意が必要です。
また、プロの業者は素材を長持ちさせる技術に精通しているため、プロに相談して作る方法もおすすめです。他にも、定期的なメンテナンスの計画を立てることも重要です。
季節ごとの点検や清掃、必要に応じた補修することで問題を早期に発見し、大規模な修繕を防ぎます。
また、千葉県でプロによる施工を検討している方は、有限会社シー・ベイトにお任せください。20年以上にわたる実績と専門的な知識・確かな技術で、お客様のニーズに合った最適なリフォームをご提案いたします。
個人様の邸宅から、公共施設工事まで幅広く対応しており、お見積もりも無料のためお気軽にお問い合わせください。
・見積もりだけでも相談したい
・DIYでやってみたけど上手くできなかった
・外構工事のプロに話を聞いてみたい
そのお悩み、有限会社シー・ベイトにお任せ!外構工事のプロがご対応いたします。あなたのお悩みをメールフォームでお聞かせください。
まとめ
当メディアでは住まいの悩みを解決する方法を解説しています。ちょっとした悩みでも解説しているので、他の記事も参考にしてみてください。
あなたの助力になりましたら幸いです。